一般社団法人設立、一般財団法人設立なら熊本の行政書士事務所WITHNESS。

HOME » 一般社団法人の基礎知識 » 一般社団法人設立の流れ » 一般社団法人の定款作成及び認証

一般社団法人の定款作成及び認証

一般社団法人の定款作成(記載内容)

一般社団法人の定款には最低でも下記項目を盛り込んでおく必要があります。(必要的記載事項)

  1. 目的
    社団法人が行う事業目的を記載します。旧来の社団法人は、公益目的のみでしたが、新法の下では共益的な事業や収益事業であっても可能です。
  2. 名称
    法人名の前後どちらかに必ず「一般社団法人」という文字を入れておく必要があります。
  3. 主たる事務所の所在地
    定款内には、最小行政区(市区町村等)を定めるだけでもOKです。
  4. 公告方法
    官報、日刊紙、電子公告、掲示板掲載等の方法があります。
  5. 事業年度
    カレンダーイヤーにあわせたり、国の会計年度にあわせたり、法人成立日にあわせたりする決め方が考えられます。
  6. 設立時社員の氏名又は名称及び住所
    印鑑証明書通りに氏名・名称・住所を記載する必要があります。
  7. 社員の資格の得喪に関する規定
    社員資格や入退社手続等を定めます。

また、税務上及び寄付金制度上のメリットを享受できる非営利型一般社団法人と認められるためには、定款内に下記事項を定めておく必要があります。

  1. 剰余金を分配しない定めを置くこと
  2. 解散時の残余財産を国もしくは地方公共団体又は公益社団法人等に帰属する定めを定款に置くこと
  3. 理事会を置いており、三親等以内の親族が3分の1を超えて含まれてはいけないという理事の親族制限を置くこと

有害的記載事項とは?

「社員に剰余金又は残余財産の分配を受ける権利を与える」 と言った旨の定款の定めは、定款自体が無効となります。

定款の認証手続き

定款が完成しましたら、一度認証予定の公証役場へ電話・FAXにて事前確認をしてもらいます。公証人のOKが出ましたら、法務省のHPからオンライン申請若しくは紙ベースの定款を持公証役場にて認証手続きを行い、認証済みの定款謄本を受け取ります。

公益法人の場合の定款は元々非課税ですので、紙ベースの定款認証でも、電子定款認証でも株式会社のように4万円の印紙を必要とすることはございません。

もっと詳しく見る

ご購入者様700名突破!自分でできる一般社団法人設立キット販売中

一般社団法人設立キット

穴埋め式ワードファイルになっていますので、 マニュアルに従ってご入力頂くだけで、一般の方でも簡単に完璧な書類が完成します。出来るだけ安く、簡単に一般社団法人設立手続きを終えたいとお考えの方は是非ご活用下さい。今だけ特別に一般社団法人基金キット(19,800円)もプレゼント中。

これまで一般の方700名以上がご購入されましたが、皆様ご自身の力のみで手続きを完了されており、手続きが終わらなかったお客様は一人もいらっしゃいません。どうぞご安心ください。→ 自分でできる一般社団法人設立キット

財団法人設立をお考えの方はこちら

一般財団法人設立キット 詳しくはこちら → 自分でできる一般財団法人設立キット

Withnessの「一般社団法人設立サポートサービス」は日本全国対応※!

北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 東京(東京都23区、千代田区、中央区、港区、世田谷区、大田区、目黒区、品川区、渋谷区、杉並区、中野区、練馬区、新宿区、江東区、墨田区、葛飾区、江戸川区、台東区、文京区、荒川区、足立区、北区、豊島区、板橋区)立川市、武蔵野市、町田市、八王子市、三鷹市、西東京市、狛江市、国分寺市、国立市、調布市、府中市、武蔵村山市、福生市、多摩市、稲城市) 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 愛知 岐阜 静岡 三重 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

※上記の下線地域は、提携専門家による公益法人設立に対応しております。

Powered by 行政書士向けHP作成サービス/smart web lab